平成20年4月から「特定健康診査」及び「特定保健指導」を実施することが当共済組合を含むすべての医療保険者に義務づけられました。
その目的は、糖尿病などの生活習慣病の予防を徹底することにあります。
当共済組合では、40歳以上の組合員及び被扶養者のすべての方を対象に「特定健康診査」及び「特定保健指導」を実施しています。実施の概要は次図のとおりです。

特定健康診査・特定保健指導の特色

受診費用の負担について

組合員、被扶養者とも無料です。

注)
組合員の方は、職場の一般定期健康診断又は人間ドックの結果をもって特定健康診査に代えさせて頂きます。
被扶養者の方は、人間ドックやパート先での健康診断の結果をもって特定健康診査に代えることが出来ます。
なお、特定健康診査と人間ドックを二重に受診した場合、人間ドックの費用助成は受けられませんのでご注意ください。
▼

生活習慣病の早期発見・予防のため、
特定健康診査・特定保健指導を積極的に受診してください!

特定健康診査・特定保健指導の流れ

特定健康診査・特定保健指導の流れ 特定健康診査・特定保健指導の流れ